加古川地域保健医療情報システム  
 
トップページ システム詳細 事業概要 視察 リンク
今日の感染症
今日の感染症
加古川地域にある37カ所の定点観測機関から入力された感染症発生状況をご覧いただけます。
住民のみなさんへ
加古川地域およびその周辺にお住まいのみなさん向けに、当システムについて分かりやすく解説しました。
住民のみなさんへ
こちらからお進みください
情報提供紙
定期的に発行している加古川地域保健医療情報システムの情報紙です。

 

個人情報保護方針
 
ごあいさつ

兵庫県加古川地域 加古川地域(兵庫県加古川市・播磨町・稲美町)では、地域住民の健康を守り、より質の高い保健医療サービスの提供を目指し、地域住民のPHD(パーソナル・ヘルス・データ)を一元化し、いつでも、どこでも、誰でもが、良質な保健医療福祉サービスを受けられるように全国に先駆けて、昭和63年から「地域保健医療情報システム」を構築し、順調に稼動しております。
 現在では、132医療機関でシステムが運用され、16万人を越える地域住民のPHDがホストコンピュータに蓄積されております。これは、「地域住民の健康を守り、支援していく」というひとつの目標に向かって、関係各機関が協調し、前向きに取り組んできた成果であると言えます。
 PHDはこれまで、主に医療機関を受診された方を中心に活用されてきましたが、平成20年度より開始された特定健診・特定保健指導により生活習慣病への予防が大きく注目されるようになりました。そのような中、加古川地域ではこれまでに蓄積されたPHDを、地域住民自らが活用し、日々の健康づくり記録の結果や生活習慣病予防の動機付けに活かすことを目的としたシステムを構築し、平成22年度より提供を開始しました。
 今後、特定の年齢層だけでなく、生涯にわたり個人の健康に関する情報の利活用が行われることが予測されます。そのためには、各関連機関がそれぞれの役目と機能を最大限に発揮できるような体制づくりや、情報共有化のための基盤構築も必要不可欠です。
 当地域では、地域の財産とも言えるこのシステムの継続的な普及・定着に努め、すべての住民が安心して生きがいのある生活を送ることができるよう、今後も更なるシステムの利用促進を図ることが必要であると考えております。

 今後とも関係者の方々の暖かいご理解とご協力をお願い申し上げます。
公益財団法人 加古川総合保健センター
理事長 枝川 潤一
 
   
公益財団法人 加古川総合保健センター
情報管理課 医療情報係
トップページ | 個人情報保護方針
〒675-0065兵庫県加古川市加古川町篠原町103-3 TEL:079-429-2100 FAX:079-424-4966
Copyright(C)2006-2021 KNC All rights reserved