保健センター(昭和61年 - 平成26年)
加古川市平岡町新在家字鶴池ノ内



保健センター沿革

昭和55年10月 設立準備委員会設置
財団法人の認可
昭和55年11月 兵庫県で初めて2時間人間ドック開始
昭和56年 7月 医師会員の臨床検査を開始
昭和57年 4月 政府管掌成人病予防健診の開始
昭和58年 4月 保健センター会館建設準備委員会設置
昭和58年 6月 老人保健法に基づく住民健診の開始
昭和61年 7月 保健センター竣工(加古川市平岡町新在家字鶴池ノ内1224番地の12)
昭和61年10月 1日人間ドックの開始
昭和62年 4月 乳がん検診の開始
昭和62年11月 中央労働災害防止協会の名簿の登載
昭和63年 4月 子宮体部がん検診の開始
平成 元年10月 労衛法改正による検診内容拡大
平成 3年 3月 加古川総合保健センター設立10周年
平成 3年 9月 がん対策の推進貢献団体として兵庫県知事より表彰
平成 4年10月 加古川市長・稲美町長・播磨町長より表彰
平成 5年10月 保健水準の向上貢献団体として厚生大臣より表彰
平成 6年 4月 加古川地域保健医療情報センター設立
平成 6年10月 加古川地域保健医療情報システムの本格稼働
情報化推進貢献団体として通産大臣から表彰
平成 8年 4月 骨粗しょう症検診(超音波法)の開始
平成 9年 4月 新電算システムの運用開始
平成11年 6月 介護保険開始に向け寄附行為の目的及び事業内容の変更
平成11年12月 兵庫県より居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者の指定を受ける
平成12年 4月 訪問入浴介護事業、居宅介護支援事業開始
平成13年 8月 加古川総合保健センター設立20周年
平成14年 4月 肝炎ウイルス検査開始
平成14年 7月 労災保険二次健診給付機関の指定を受ける
平成15年 1月 政管二次健診廃止に伴う保険診療の開始
平成17年 4月 乳がん検診(マンモグラフィー検査)開始
平成20年 4月 特定健診・特定保健指導の開始
平成20年 6月 労働衛生サービス機能評価機構の認定取得
平成20年10月 ISO15189認定取得
平成21年 1月 財団法人JKAより補助を受け胸部胃部X線健診車更新
平成21年 4月 検査データWEB配信システムの導入
平成21年11月 ISO15189認定範囲拡大(微生物検査部門)
平成22年 5月 人間ドック健診施設機能評価の認定を取得する
平成22年10月 加古川総合保健センター設立30周年(健康フェア開催)
平成23年 2月 かこがわ健康BOX運用開始
平成24年 4月 公益財団法人に移行
平成27年 1月 ウェルネージかこがわ竣工(兵庫県加古川市加古川町篠原町103番地3号)

お電話はこちら

代表
079-421-8181
健診推進課
079-429-2560
健診支援課
079-451-8022
検査課
079-429-2200
健康増進課
079-441-7550
079-429-2056

>>その他のお問い合わせ先

開館時間
8:30~17:00

休館日:日曜祝日・お盆・年末年始

広報紙へるす
保健センターClub会員募集
検査課だより
パンフレット
労働衛生サービス機能評価機構認定
人間ドック・健診施設機能評価認定

Copyright © 2008 Kakogawa General Health Care Center All Rights Reserved