へるすバックナンバー
加古川総合保健センター広報紙「へるす」のバックナンバーをご覧いただけます。
Adobe Acrobat文書形式(PDFファイル)になっております。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードはこちらから
Adobe Readerのダウンロードページへ
バックナンバー 内 容
Vol.37(2023 12月号) ・~高齢者の生き方を考える~
・特定健診とがん検診、セットで受診できます!
・人間ドックを受けてみませんか?
・保健センターで受けた健診の結果をアプリで見ませんか?
 かこがわ健康BOX
・検査課だより~へるすVer.~ 体内の貯蔵鉄 フェリチンって?
Vol.35(2021新春号) ・新型コロナウイルスの感染が心配で健康診断の受診を控えていませんか?
・年に1度はがん検診を受けましょう!
・免疫力アップでウイルスからからだを守りましょう
・1日人間ドックを受けてみませんか?
・リフト付き胸部X線デジタル検診車を導入しました。
Vol.34(2020新春号) ・血行を促進し冷え性を改善しましょう
・2020第5回ウェルネージかこがわ健康フェア
Vol.33(2019 11月号) ・まず糖尿病予備群・糖尿病・糖尿病合併症にならないように健康管理!
・「食べる」で糖尿病を遠ざける!
・血糖値の上昇をゆるやかにする食事レシピ
・その咳・痰・熱は、風邪?
・利用無料の健康管理アプリの紹介
・市民公開講座 もっと知ってほしい糖尿病のこと
Vol.32(2019 9月号) ・快適な日々を送るために
・受診期限はまだまだ先…とお考えのあなた!お急ぎください!
・日曜日に乳がん検診が受けられる「マンモサンデー」
・良い眠りで健康生活!!
・時短!血行改善と代謝をアップ!
・人間ドックを受けてみませんか?
・あなたの“現在”をチェックしてみませんか?
・読者アンケートのお願い
・2019市民公開講座
Vol.31(2019 7月号) ・風しんが再び大流行の兆しを見せています
・食べ物で熱中症対策を!
・作ってみよう!暑さ対策レシピ
Vol.30(2019新春号) ・知っておきたい糖尿病のこと
・糖尿病リスクを減らす4つの心がけ
・平成30年度の受診期限がせまっています!
 特定健診を受診しましょう!
・冬のおすすめレシピ
・第4回ウェルネージかこがわ健康フェア
Vol.29(2018 10月号) ・マンモサンデーをご存知ですか?
・乳がんの「自己検診」をしましょう
・秋のおすすめレシピ
Vol.28(2018 8月号) ・就任のご挨拶
・がん検診を受診しましょう
・知っておきたい大腸がんのこと
・新しくスタートします!
・2018市民公開講座 がんセミナー3
Vol.27(2018 6月号) ・「特定健診」「がん検診」WEB予約
・脳検査オプションのご案内
・特定保健指導を受けましょう
Vol.26(2018新春号) ・生活習慣を改善しましょう
・がん検診は受診されましたか?(平成30年2月28日まで)
・第3回ウェルネージかこがわ健康フェア
Vol.25(2017夏号) ・胃がん特集Ⅱ
・胃がんリスク検査(ABC分類)のよくある質問Q&A
・がん検診 新規項目のご案内
・出張健診を実施します!
・2017市民公開講座 がんセミナー2
Vol.24(2017新春号) ・胃がん特集
・胃がんリスク検査(ABC分類)のよくある質問Q&A
・がん検診、受診期限迫る!(平成29年2月28日まで)
・「保健センターClub」会員募集
・第2回ウェルネージかこがわ健康フェア
Vol.23(がん検診特集号) ・大腸がん特集
・無料クーポンを活用しましょう!
・「保健センターClub」会員への登録はお済みですか?
Vol.22(2016夏号) ・乳がん特集
・新しい仲間が増えました
・2016市民公開講座 がんセミナー
Vol.21(2016新春号) ・ウェルネージかこがわ健康フェアを開催します!
・がん検診を受診しましょう
・イベントマップ
・ウェルネージかこがわ健康フェア
Vol.20(がん検診特集号) ・がん検診特集:忘れていませんか?「がん検診」
 1.乳がん検診・子宮がん検診を受けましょう!
 2.胃がんリスク検査(ABC分類)を受けましょう!
 3.無料クーポンを活用しましょう!
 4.がん検診の内容と検診料金
 5.早期発見・早期治療のためにがん検診の申し込みを!
Vol.19(2015春夏号) ・ウェルネージかこがわの新メニューをご紹介します!!!
 -プレミアムレディースコース
 -プレミアムメンズコース
 -レディースコース
 -クイックコース
 -ユースドック
 -駅チカLABO
・胃がんリスク検査(ABC分類)が始まります!
・ウェルネージかこがわ竣工記念講演会
Vol.18(2015新センター駅北移転特集号) ・新会館移転にあたって
・加古川総合保健センターは、東加古川から加古川駅北へ全面移転し、1月13日(火)にオープンします。
・新しく人間ドックのメニューを充実させました!
・新サービス「駅チカLABO」を始めます!
Vol.17(2014新センター駅北移転特集号) ・新センターの施設内をご紹介します!!
・「駅チカLABOウェルネージ」オープン!
・加古川総合保健センターの所在地
Vol.16(2013.12 冬号) ・がん検診を受診しましょう
・What's New
 -安全運転管理優良事業所として表彰されました
 -巡回がん検診で子宮頸がん啓発活動とヘモグロビン測定を実施しました
・トライやるウィークを実施しました
・簡単レシピ「楽楽チーズケーキ」
・保健センターQ&A
Vol.15(2013.5 春夏号) ・特定健診・がん検診と一緒にオプション検査を受けてみませんか?
・介護保険に関する新たな取組み
・What's New
 - HbA1c表記が国際標準値に統一されました
 - 検査課の機器を更新しました
・簡単レシピ「ツナコロッケ」
・平成25年度 健診料金等ご案内
Vol.14(2012.10 秋冬号) ・今年度も、保健センターはJMS(ジャパン・マンモグラフィーサンデー)活動に賛同します
・ What’s New(保健センターニュース)
 - トライやるウイークを実施
- 全自動尿統合分析装置を導入しました
・尿検査について
・簡単レシピ「鶏ささ身の梅風味」
・訪問入浴~安全で快適な入浴を!!
・加古川総合保健センターは加古川駅北地区への移転を計画してします
・メールマガジン「へるす&へるす」に登録しませんか
Vol.13(2012.5 春夏号) ・あなたとあなたの家族のために 子宮頸がん検診を受けましょう!
・医療・介護ケア連携研修会に参加して
・What's New(保健センターニュース)
 - HbA1c国際標準化に伴う表記変更のご案内
 - 平成24年度 新入職員のご紹介
・簡単レシピ「白菜の煮浸し」
・平成24年度 健診料金等ご案内
Vol.12(2011.9 秋冬号) ・保健センターはJMSプログラム活動に賛同します
・特定健診・がん検診と一緒にオプション検査を受けてみま
 せんか?
・ What’s New(保健センターニュース)
  - トライやるウイークを実施
  - 免疫測定機器を更新しました
・心臓超音波検査について
・簡単レシピ「なすと豚の甘味噌炒め」
・訪問入浴サービスのご案内
Vol.11(2011.5 春夏号) ・インターネットで健康管理ができるようになりました
 (かこがわ健康BOXのご紹介)
・ What’s New(保健センターニュース)
  - 訪問入浴で地域と家庭に笑顔を!
  - 平成23年度 新入職員のご紹介
・簡単レシピ「いかとセロリの酢の物」
・平成23年度 健診料金等ご案内
Vol.10(2010.9 秋冬号) ・特定健診とがん検診を一緒に受診しましょう
・労災保険制度における二次健康診断等給付をご存知ですか
・ What’s New(保健センターニュース)
  - 人間ドック健診施設機能評価の認定取得
  - トライやるウイークを実施
  - 自動分析装置を更新しました
・簡単レシピ「スペアリブのオレンジ煮」
・財団法人加古川総合保健センター
 設立30周年記念健康フェアの開催
Vol.9(2010.5 春夏号) ・人間ドックを受診しましょう
・ What’s New(保健センターニュース)
  - 自動分析装置及び臨床検査情報処理システムを導入
  - 禁煙体験談のご紹介
  - 平成22年度 新入職員のご紹介
・簡単レシピ「ニラと豚肉のポン酢炒め」
・平成22年度 健診料金等ご案内
Vol.8(2009.10 秋号) ・乳がん検診を受けましょう
・ What’s New(保健センターニュース)
  - トライやるウイークを実施
  - 臨床検査実習生を受入れ
  - 血液培養自動判定装置を導入しました
・簡単レシピ「豆腐ステーキ きのこソースがけ」
・新しい入浴車を導入しました!
・「救命サポートステーション」制度に登録~AEDで助けあい~
Vol.7(2009.5 春夏号) ・健康で一生をおくるために
・ What’s New(保健センターニュース)
  - 介護保険と認定調査が一部変更となります
  - 平成21年度 新入職員のご紹介
  - 胃胸部併用X線テレビ検診車が新しくなりました!
・簡単レシピ「鶏肉のみそくわ焼き」
・平成21年度 各事業の予定
・平成21年度 健診料金等ご案内
Vol.6(2009.1 冬号) ・特定健康診査・がん検診の受診はお済ですか?
・ What’s New(保健センターニュース)
  - ISO15189を認定取得
    (特定健康診査に関する臨床検査室認定を含む)
  - 保健センターを利用される皆様へ
・簡単レシピ「すき焼の春巻」
・訪問入浴サービス利用者様の声
Vol.5(2008.9 秋号) ・特定健康診査の受診券と受診案内は届きましたか?
・健康づくりの支援について
 ~加古川地域保健医療情報システム~
・ What’s New(保健センターニュース)
  - 労働衛生サービス機能評価認定について
  - 臨床検査のご案内 ~血液自動分析装置を更新~
  - トライやるウイークを実施
・簡単レシピ「じゃがいものシャキシャキ炒め」
・簡単筋トレで足腰しっかりと
・訪問入浴サービスのご案内
Vol.4(2008.5 春夏号) ・保健センターの特定保健指導をご利用になるには
・ What’s New(保健センターニュース)
  - オプション検査のご案内
  - 平成20年度の新入職員のご紹介
・簡単レシピ「ヘルシーミンチカレー」
・平成20年度健診料金等ご案内
Vol.3(2008.1 冬号) ・シリーズ①
 「平成20年度 医療制度改革~メタボリックシンドローム~」(3)
・健康はまず一歩から
・簡単レシピ「ヘルシー豆乳鍋」
・What’s New(保健センターニュース)
  - 無災害記録証を授与 他
・住民健診のご案内
・ご意見の広場
・今年もインフルエンザの季節がやってきました
Vol.2(2007.9 秋号) ・シリーズ①
 「平成20年度 医療制度改革~メタボリックシンドローム~」(2)
・健診着リニューアルのお知らせ
・簡単レシピ「まごわやさしいまぜごはん」
・ What’s New(保健センターニュース)
  - 学校訪問 食育事業を実施
  - トライやるウイークの実施 他
・訪問入浴サービスのご案内
・健診日程のご案内
Vol.1(2007.5 春号) ・シリーズ①
 「平成20年度 医療制度改革~メタボリックシンドローム~」(1)
・特定健診・特定保健指導について
・簡単レシピ「豚肉ときゅうりともやしの炒め物」
・ What’s New(保健センターニュース)
  - フィルムコンテスト入賞!
  - 新入職員のご紹介 他
・平成19年度保健センター事業計画
・平成19年度各種健診料金・健診日程のご案内
お問い合わせ
電話・FAX 担当課、係
TEL:079-421-8181
FAX:079-429-6300
企画総務課 企画総務係

お電話はこちら

代表
079-421-8181
健診推進課
079-429-2560
健診支援課
079-451-8022
検査課
079-429-2200
健康増進課
079-441-7550
079-429-2056

>>その他のお問い合わせ先

開館時間
8:30~17:00

休館日:日曜祝日・お盆・年末年始

広報紙へるす
広報紙へるす
保健センターClub会員募集
検査課だより
パンフレット
労働衛生サービス機能評価機構認定
人間ドック・健診施設機能評価認定

Copyright © 2008 Kakogawa General Health Care Center All Rights Reserved